特定商取引法に基づく表示

アルギニンとは?
多く含まれる食材や摂取する際の
注意点について解説

サプリメントや栄養ドリンクの多くに配合されている成分に「アルギニン」があります。

疲労回復や男性機能に影響するとされるサプリメントなどに含まれているアルギニンは、どのような成分なのでしょうか。

毎日仕事をする際に、エナジードリンクなどを愛飲している方もいらっしゃると思います。エナジードリンクにも多く含まれるアルギニンは、毎日摂取しても問題ない成分なのでしょうか。

本記事では、アルギニンの概要や、摂取する上での注意点などを解説します。

アルギニンとは

「アルギニン」は、タンパク質を構成する「アミノ酸」のひとつで、体内で生成される「非必須アミノ酸」に分類されます。

アルギニンは、筋肉や男性の活力に関係があるとされる栄養素であり、成長ホルモンや免疫機能、疲労回復とも関係が深いといわれています。

アルギニンを含む食材を意識して摂取したい人は?

アルギニンが持つ栄養素としての特性を理解した上で、どのような方が摂取すると良いのでしょうか。

順番に解説していきますので、参考にしてください。

男性としての活力をアップしたい方

アルギニンは、男性としての活力をアップしたい方や、男らしさを高めたい方に適しています。

男性としての活力には、成長ホルモンが深い関わりを持っていますが、成長ホルモンの分泌は10代がピークで、その後加齢に伴って減少していきます。

アルギニンは、成長ホルモンの生成を促進する働きが期待できるため、加齢とともに減衰する筋力や代謝をアップさせる効果が期待できます。

体のコンディションを整えたい方

アルギニンは、「元気がない」、もしくは「疲れがたまりやすい」という方にも適した栄養素といわれています。

アルギニンを摂取することで疲労回復が期待できるため、毎日の仕事で疲労が溜まっている方や定期的にスポーツをされている方に対しては、体のコンディション維持に役立つといわれています。

アルギニンが多く含まれる食材

アルギニンを効果的に摂取するためには、普段の食事からアルギニンが多く含まれる食材を食べることが最適です。

アルギニンを多く含む食材には、例として以下の食材があります。
・豚肉(ゼラチン部位) 8,100mg
・大豆(分離タンパク) 6,900mg
・ほたて(煮干し状態) 5,300mg
・たたみいわし 4,600mg
・するめ 4,500mg
・かつお節 4,400mg
(100gあたりの含有量)

※出典:文部科学省 食品成分データベース
アルギニンが多い食材を意識して、毎日の食事にバランスよく取り入れることで、アルギニンの効率的な摂取が期待できます。

アルギニンを摂取するタイミング

アルギニンを効果的に摂取するためには、いつ摂取するのが適切なのでしょうか。

アルギニンは成長ホルモンとの関係が深い栄養素ですが、その成長ホルモンは寝ている間に生成されるといわれています。

そのため、アルギニンと成長ホルモンの関係性に着目する場合のアルギニン摂取に適したタイミングは寝る直前と考えられます。

また、筋肉との関係も深いとされるアルギニンは、運動の前後で摂取することが望ましいともいわれています。

アルギニンを摂取する際の注意点

既往症などをお持ちの方がサプリメントを利用する場合には、主治医と事前に相談した上で摂取するようにしましょう。

まとめ

「アルギニン」とはアミノ酸のひとつで、体内で生成される非必須アミノ酸に分類されます。

アルギニンは、成長ホルモンや免疫機能、疲労回復などと関係がある成分として知られています。そのため、仕事やスポーツなどで疲労が蓄積していると感じる方などは、アルギニンを豊富に含む肉類などの食材を意識して摂ると良いでしょう。

アルギニンをサプリメントや栄養ドリンクなどから過剰に摂取すると、胃痛や下痢などの原因になる場合もあるため、注意が必要です。

また、既往症のある方の場合にも留意が必要なため、サプリメントなどを摂取する前に、医師へ相談しましょう。
小林製薬の
健康食品・サプリメント
サイトはこちら
関連記事一覧
個人情報について
サイトポリシー
小林製薬の通信販売オンライン

小林製薬株式会社
Copyright© Kobayashi Pharmaceutical Co,.Ltd